小さな音楽会 第8回 国際的!の声も

第8回を数える 小さな音楽会 12年前 関西で島出身者が外国旅行を楽しむ中村夫妻に「徳之島、という素敵な島があるよ」と教えた。以来、徳之島を訪れる夫婦がニュー西田ホテルのご厚意で始まった。オカリナ演奏、ハーモニカで慰問活動をしている中村夫妻に友情の輪が広がり、関西と徳之島がつながった。50名を超す知人友人が集まり「三線愛好会結」も三味線演奏で3年目の友情出演でした。フランスから徳之島の方言研究に来島しているレベック、ディミトリさんも参加フランス語よりも上手な日本語で自己紹介。「国際的」を演出していただきました。おーぼらだーに(だれん)。

亀津(近隣)公園の桜植樹から20周年!あすなろ会

2月4日 13時から。あすなろ会の桜手入れと花見。平成10年2月11日に亀津中区の有志で植樹した100本の桜は毎年,1年も欠かすこと無く手入れをし,5~6年後から花見を始めました。3年後の平成13年2月に未来志向,発展的に名前を「あすなろ会」と改称,亀津4区に広げました。その後も毎年植樹は増えて150本ほどの桜公園となりました。オーナー制であったため個人の名札があり,子々孫々へと思いが伝わっていくことでしょう。

2月4日(日)Ⅰ時間半の手入れを終え,花見開始。小雨のため場所を休憩小屋に移し,ブルーシートを風よけとして5時まで太鼓三味線,踊り。「桜木は 風雨に耐えて 花開く 育てし人の 熱き思いに」

世界自然遺産登録直前!フィールドワーク2月3日

徳之島労金と労福協主催の徳之島歴史自然探訪が2月3日(土)あった。案内人として9時30分出発。薩摩藩政時代の亀津~井之川。「江戸時代の人と握手し,記念撮影した人は?」「実は,私です。泉 重千代翁は慶応元年,江戸時代に生まれています。その写真が,これです!」

鍾乳洞に入った。シマンチュや外国から「島の方言研究」で来た人,教員他異職種の交流もあった。昼食の提供,ビンゴーゲームまで感謝,感謝のバスツアーでした。旧奉安殿,慰霊碑など戦跡から平和について学んだ。守り伝える徳之島の歴史文化自然,これからもいろんな団体がバスツアーを精力的に実施できたらいいですね。

北中学校&犬田布小学校ましゅ屋&南三島文化協会研修会

1/30北中学校「地域を知る」(総合的な学習の時間)の講師として依頼され終日島内の歴史,自然探訪を案内した。先ず,足下の戦時中陸軍飛行場,特攻隊慰霊碑では,17歳から若い兵士が参拝し,沖縄へ飛び立ったであろう肉弾三勇士の碑や忠魂碑について話した。防空壕跡「戦時中はこの暗闇が安心安全な場所でした。昼間は隠れ,島の人は夜の月明かりで田植えや農作業をした。犬田布騒動,メランジ,奉安殿。カムィヤキと日本の歴史。鍾乳洞では大ウナギ(鍾乳洞の主?)にビックリしました。

2/1犬田布小学校の5年生は「ましゅ屋」(水本さん)で塩作りの実習。塩水を運び燃料の廃材を準備,出来るまでを学んだ。

昼は南三島の文化協会研修会,夜は三島の郷土芸能披露,徳之島地元から高齢者カラオケの発表や田植え踊り,伊仙の勇壮な棒踊りが披露され喝采を浴びた。