川畑眼科医院 7年ぶり

本日 妻の白内障手術左目でした。両眼ですので来週も手術です☕😌✨7年前のブログを懐かしく開けてみました。孫が生まれて外出許可もらっていたこと、pcを持ち込んで母間騒動の脚本作りでした。看護師さんのお二人が「元気でしたか、」など声かけていただき嬉しかったです。嫁と妻の検査、手術まで説明を受け素晴らしいスタッフの連携に感謝、感動を覚えた2日間でした。安心して明日面会のあと島に帰れます。手術室前のモニターで手術の様子を見ることが出来ます、患者と同じくらいの緊張で5~6分でしょうか体験しました❗7年前先生に「力を抜いて‼️」と言われたのを思い出します。ホントにお疲れ様でした❗

全国に知ってもらえた「もう一つの学童疎開船 武州丸」

足掛け 18年 奄美の地元新聞には毎年掲載された武州丸 慰霊・平和の夕べ。今年は共同通信社の記者も来島、小さな島の少ない(対馬丸と比較して犠牲者の数)疎開者、戦争犠牲者。小さな草の根平和運動として「武州丸と平和を考える会」を全国に発信してくれた。当時、高齢化する遺族の方名城秀時・政野富雄さん(2名)に許しを得て合同慰霊祭を始めた。その後 故 藤村キクさん遺族を知り、訪ねての参列(2014年)もあったが遺族無の武州丸慰霊・平和の夕べが今日まで続いている。徳之島ユネスコ協会の後援、徳之島地区教職員、高齢者クラブ有志の賛同のおかげで犠牲者の声は伝えられている。「広島全国教育研究会」でも報告した。今の子どもたちに「夢・希望を奪った戦争」の悲惨さ無念さ悲しみを伝える営み。コロナ禍でも絶やすことなく実施した。「いつか来た道に」戻ることなく、世界の子どもたちの未来に平和を、足下の平和を構築するための運動は継続される。大人は私利私欲を捨て、平和のバトンをタスキをつなぐ責務がある。その使命を常に持ちたいものだ、と思っている。

「命ど宝」「優しさを武器に変えて」オリンピックでもスポーツ界は相手をリスペクト(尊敬)する時代です。世界平和を目指しましょう「我が家から、地域から、そして世界へと」

 

 

 

 

ふれあい農園 ジャガイモ植え

ふれあい農園は 蔵越地区 永田高信氏の畑を借りました。無耕作地を青年部で草刈り福岡輝男さんが耕し、肥しを入れて畝をとり、11月24日 午前9時から永吉博昭さんの準備した種芋を植え付けました。参加した小学4年生 「自分もやってみたい!」と福岡さんの補助のもとで耕運機を操作、頼もしい体験学習でした。

石井清吉 奄美徳之島の救世主 子孫来島 大島地区高校社会科研修会

11月22日大島地区高等学校社会科教師の研修会で70分講演でした。徳之島を立ち位置とした自然、歴史、戦時中、米軍統治多くを知ってもらいました。米軍統治下の奄美人の 「ナワ行き」「人身売買」復帰運動成し遂げた後の復帰にまつわる沖縄在住奄美人の苦悩差別人身売買まで。

昨日 石井清吉ルーツ訪ねる 子孫 石井明男 親子とお会いしました。大島地区高校社会科研修会に同席の許可をいただきました。

石井清吉さんは母間、亀津、浅間で石井塾を開き三方法運動の精神 自由民権運動を説いています。

当時のエピソード

一八九〇(明治二三)年 亀津村へ転居

  • 農家扇動として警察へ連行
  • 橋口警部補の尋問にてきぱ、きと答えしかも「君たちは」と農家の状況を知らないと指摘。
  • 三方法を説き、農家の生活改善と共に、負債償却は裁判の問題である警察は干渉できない問題、・・警察も丁重にお茶を出した。
  • 石井氏渡島して「三法方の精神」を普及し「人間は平等なり、島民は内地人に対して余りに卑屈なり。内地人島民対等の地位に於いて応対すべきものなり。西欧諸国の例は斯くかくなり。近く実施される帝国憲法の精神も黙々なり」と、あたかも小学校の先生が教えるがごとく懇々と「四民平等論」を説いて島民の覚醒を促し、内地人の跋扈(ばっこ)を掣肘(せいちゅう)したるを以て、ここに初めて島民伸長の機運を生み、この思想、年と共に発展し、同時にかの不当負債揉み消しは、島民経済振興の端を開き、「大島文化」の基礎を作るを得たり。これ実に「三法方」の恵沢なり。(浅松宮啓「大島の恩人」月刊誌「奄美大島」1928~29)
  • 浅間・岡前集落
  • 十数家族を率いて種子島へ入植
  • 1924(大正13)年5月3日 67歳
  • 弟の清八が看取り遺骨を三重県小俣町生家

平和学習 面縄中学校2年生 

大和城山249m 指令所から空港 港を展望 トーチカ 急な階段を上る。今はきれいに整備された階段だが戦時中はどんな思いで険しい山谷を兵隊さんは歩いただろうか。秋利神川から運ばれ作られた堤防、車もなく島人の徴用・郡内から4000名以上の人が集められ馬、人力で築かれた堤防。昭和20年2月与論島を出帆した枕崎水産高校の練習船 開聞丸は撃沈され24名の方が犠牲になった。

特攻隊慰霊碑、忠魂碑、肉弾三勇士 奉安殿いずれも「天皇陛下万歳」の教えで若者が命を捨てた。戦跡を歩いて子どもたちが何を感じたか。グローバルな視点で「戦争反対」を訴え平和を維持してもらいたい。

高校の先生が話した「子どもたちはTVからの映像でも今の戦争は他人事であり反応がない」。

いつか来た道に戻ってはいけない「防空壕の暗闇が安心安全な場所であってはならない。」

中学生の真剣なまなざし、「平和」をきっと守り続けてくれるはずだ、この戦跡巡りは「平和構築の歩み」と自分に言い聞かせている。

大和城山の登山、旧指令所跡に平和の砦を築きたい。

 

 

武州丸慰霊の夕べ2024

武州丸慰霊 平和の夕べ       武州丸と平和を考える会 代表 幸多勝弘

武州丸撃沈から80年

1944(昭和19)年9月25日 夜9時 徳之島から疎開する154名は潜水艦 バーベル号の魚雷攻撃によって児童生徒77名を含む148名が帰らぬ人となりました。

米軍が沖縄に上陸し、南西諸島を経て本土攻撃へと近づく1944年9月25日。奄美・徳之島の近海では多くの疎開船対馬丸をはじめとして、多くの貨物船が撃沈されました。しかしこのことは軍事機密とされ、かん口令がしかれていました。

政府は南西諸島から1944年7月に10万人の疎開を閣議決定しました。

学童疎開の主な理由は、将来の日本国を担う小国民とされていたが、実際は奄美守備隊約7000名と飛行場整備のための当時の大島中学校生徒、与論永良部から徴用された人々 およそ11500人の食糧確保であり、戦争時の足手まといとされる老人、子供、女性を島から出すことでした。

都会に行けば 汽車に乗れる、冬は雪合戦もできる 本土への疎開は子どもたちにとっては 遠足や修学旅行のように思えたのです。しかし、制空権も制海権も終戦の1年前からすでにアメリカが掌握し、武州丸が撃沈された3か月前の1944年6月29日には亀徳沖では沖縄へ向かう 輸送船「富山丸」が3700余名の死者を出しており、疎開は死を覚悟しての旅だちでした。

戦時中における離島からの避難は終戦の1年前から絶望的だったのです。

このように考えると、戦争が始まったとき、鹿児島の大隅海峡が特定海域として今でも自由に中国籍の外国船が通過できるのですから、国民保護訓練で離島からの脱出、避難は不可能でしょう。

再び先の大戦と同じく南西諸島は本土防衛のための捨て石とならざるを得ません。

 

世界情勢をみてみますと 今は、世界中が「戦前」という危機に立たされています。

世界の終末時計は零時45分前からスタートして冷戦後1991年は17分 昨年今年90秒前です。

ロシアのウクライナ侵攻から2年を過ぎ、子どもを含め多くの犠牲者を出しています。

ハマスのイスラエル攻撃に端を発したイスラエルとパレスチナの戦争はガザ地区でのジェノサイドの様相を呈しています。餓死によって命を失う子どもたちがいます。

時を同じくして日米合同訓練、2023年11月7日 徳之島で訓練~タッチアンドゴー パラシュート降下訓練などは 戦争前夜の様相です。

 

「戦争は人の心の中で起きます、違いを認めない差別感情や貧富の格差です、私たちは心の中に平和の砦を築かなければならない」

日本全土の軍事化が進行していますが「武力によって現状を変更する」という事は、国際間で平和外交を推し進め、友好的に異文化を理解し、若者が交流することで恨みや差別は解消されるはずです。

「過去に目を閉ざすものは現在に対しても盲目である」「武力で平和は築けない!」

国民が独裁政権を許さない、民主主義国家を目指し、自国ファーストに陥らないこと。

武州丸からのメッセージ 生きていれば、0歳児の幼児は80歳でした。77名の子ども含む148名の御霊に誓いましょう。

「私たちは子どもたちの未来に、平和で夢と希望の持てる社会をつなぎます。」

2024年9月21日

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北区夏休み 合同ラジオ体操 新水かけ祭 盆踊り 終戦記念日「武州丸」

無病息災を願って「水かけ祭」実施。猛暑を吹き飛ばし、子どもたちの歓声が響く行事に大人 青年部も発する。仮面をつけて水鉄砲を受けていました。新規行事は大成功でした。その間 南日本新聞社、南海日々新聞の「武州丸」取材を受けた。

盆踊りは準備も2時間で終えた。しかしスコール性の大雨が通り 外部トランペットスピーカーがアウト!急遽 カラオケのスピーカーを引き出してセーフ!提灯はこれも雨でショート 58個が切れた。来年は市販のコードを早めに購入予定です。

青年部のかき氷、焼き鳥 大繁盛!

ウチナー戻りかご 徳之島バージョン 北区芸能大会 女性連フェスティバル

大和帰りのきゅら女をかごに乗せた 二人。自分の嫁さんにしようと 喧嘩始める。仲良くして かごのきゅら女が顔を見せると

ブス女 びっくりして逃げ回る。ウチナー徳州版「戻りかご」大喝采でした。

7月14日 徳之島町女性連フェスティバルでも発表 YouTube投稿しました