固定電話から電話すれば110円が募金できます。助け合いの輪を広げたいですね。
Category Archives: その他
鹿児島県知事選挙結果
アベノマスク本日ポストに、幼児用ですか
旧暦4月15日満月 ことば「使っている鍬は光る」
南海天地 国民の声・・・蝶が舞う季節に
今日ふれあい農園ジャガイモ収穫
新型コロナで世界の排気ガスは激減、クリーンアップ 災害時の注意
抗体のある人は感染無症状?そのため感染者は50倍とも!さらに警察署が変死として扱った人の11人がコロナ感染死だった。誰から移り、誰に感染させたのかわからない・・。
台風シーズンを迎えるが、避難場所も3密の危険から避けるように、との内閣府指摘。
行政にきちんと理解支持させて対応させないと混乱する。行政の危機管理に差があるとの指摘も。先週徳之島町役場職員ほとんどがマスクしていない現状。感染者が出たらマスク?全国への要請は届かない?、東京・大阪府に合わせよう!危機感がないぞ!官公庁がマスクせよ!配らないとしないのかな?
アベノマスクには髪の毛、カビまであったとか・・・。小学生も登校はマスク着用、下校時は半分の子が外している。先生も親も指導してください!
布マスク配布に466億円 多額の国費投入に批判も 新型コロナ 4/9(木)
必要とする人へ、「買いにも行けない高齢者、行っても商品がない」そんな人のために女性連は子ども・孫・おじいちゃんおばあちゃんの安心安全なマスクを無料で提供している。
小学校の入学式ではさすが、ほとんどのお母さんオリジナルの手作りマスクだそうです。
うれし涙です!
466億円 ほんと何考えているの?一家に2枚?独身は2枚貰ってうれしいね。5人世帯は?こども両親の家庭は?
そんな時に動くのが島のお母さん!
除菌液はキッチン漂白剤をキャップ1杯を1リットルに薄めればできます。買う必要なし、マスクだって作ればいい、戦時中はみんな手作りだった(映画でしか見てないけど)。
「政府に期待せず、自分たちの体は自分たちで守る!せやろ!」大島郡で感染症対策できる病院は県立大島病院だけ!なんですよ。
徳之島では、隔離病棟のみ!人工呼吸器?そんなあるわけない!普段必要としない設備を経営的に病院がやるわけないです。自然治癒力に期待するのみ。
旧暦3月16日 月齢14.7 満月
現金給付30万円について
給付を受けるには、給与明細など収入が減ったことを証明する書類が必要になる。市町村などの窓口のほか、自治体のホームページ上で申請を受け付ける予定だ。
政府の原案によると、給付対象は、世帯主の2月以降の月間収入が1月以前と比べて減少し、年収換算で個人住民税非課税の水準まで落ち込む場合。東京23区内に住む会社員で単身世帯は年収100万円以下、専業主婦と子ども2人の4人世帯では年収約255万円以下だと住民税が非課税となる。
一方、住民税を課される収入があっても、急激な客足の減少などで月収が半減した人は給付される。
収入(年収換算)が住民税非課税水準の2倍以下であることが条件。経済効果は全くなし。
マスク他コロナ対策費用は国民の持ち出し、手作りマスクの国民に押し付けマスク2枚。暗い緊急事態宣言。やるなら給与は外国のように8割~全額保証すべきだ。
アベノマスクは小さくあごが出る。閣僚は小さいマスクに取り替え、他の議員はあごまでスッポリ入る特大マスク。国民向けに送ったマスク着用。