命のタスキリレー(4)

私たちはこの熱意を決して忘れない!住民運動が政府の思惑をはねのけた命のリレーを。

 読売新聞 7月20日 朝刊 
記事の概要
複数の政府関係者によれば、沖縄の基地負担軽減策として日本政府が検討してきた米海兵隊の訓練を徳之島(鹿児島県)に移転する案について、政府は事実上断念する方針を固めた。移転に反対する地元の反発が強いことや、「使用される徳之島空港の滑走路整備費などが総額1000億円」(政府筋)に達する見込みになったためだ。訓練は年に数回しか行われない見通しで、政府内では「国家財政が厳しい中、予算が巨額すぎる」(防衛省筋)との意見が強まった。
このため政府は、2011年度予算案には徳之島への訓練移転のための調査費を計上せず、事実上、白紙に戻す方針を決めた。
徳之島は5月の日米協議で日本政府が唯一、訓練移転策として具体的地名の明記を米側に主張したものだ。その断念は、民主党政権に対する沖縄の信頼感のさらなる低下につながりかねない。
今後の普天間移設先協議は一段と厳しいものになりそうだ。

コメント「最低でも県外」という鳩山前首相の言葉から、思いつきの様に徳之島案が浮上してきた。
そこに基地利権で大もうけしたい人の欲がからみ、軍事問題など関係なく経済振興策などのアメが語られた。
それを知った島民の反対運動が一気に高まって基地建設は潰された。
移転案が潰されてみれば、年に数回の訓練に1000億円の滑走路改修費などが必要だからという。
軍事には不思議に人を惑わすものが含まれている。特に兵器や予算にそれが多い。あまりにも大きな威力や膨大な金額に普通の常識が狂ってしまうのだ。それは権力と似ている。1000円の定食が高いと思う同じ心が、一台10億円の戦車を手頃の値段かと考えたり、1発1千万円のミサイルが演習で外れても何も感じない感覚である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください